明日はきっといい日になる。

オーストラリアWHを経て大学留学に挑戦する筆者の備忘録・雑記ブログ。

【英語中級者必見!】Duo 3.0を使った英単語学習

「英単語」の画像検索結果

 

こんにちは、kenkenです!

 

最近は英語学習関連のと投稿をしていなかったので、久しぶりにと思い、英語関連の記事を書いて行きます。

 

僕がオーストラリアに住み始めておよそ1年と半年、英語について思うことは語彙や文法がしっかりしている方が、きちんと意思疎通もできるし、会話をしている身としても楽しいということです。

 

ですので、今回は「Duo 3.0」を使った効率的な語彙力強化についてシェアして行きます。

 

 

 

Duoのレベルとオススメの人

 

 

DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

 

始めに注意書きとして、Duo 3.0のレベルは決して易しくはありません。公式の達成レベルとして、

 

TOEIC: 600 - 780 点

・大学入試: 偏差値58 - 65

TOEFL: 60 - 90点

・英検: 準1級

 

ですので、学習開始前にはある程度の基礎単語、高校レベルの文法力が要求されます。ですが、僕の場合は高校レベルの知識はほぼ無く、そのまま無理やり始めたせいかものすごく苦労しました。僕みたく無理をすれば最低中学レベルの知識があれば始めれます。

もし、それにも自信がないという方は、以下の単語帳で基礎力を補うことができます。

 

高校入試 でる順ターゲット 中学英単語ターゲット1800 三訂版

高校入試 でる順ターゲット 中学英単語ターゲット1800 三訂版

 

 

あと前提として、Duoを使った学習は短期では終わりません。僕の場合は、3ヶ月の間最低でも一日1時間はDuoに費やしていました。ですので、

 

・英語を本当に話したいと思っている人

・英語試験の為の基礎力をつけたい人

・辛抱強い人

 

これらの項目は必須です。それ以外の軽い気持ちで英語を勉強したい、という人にはあまりお勧めできません。

 

 

Duoの特徴

 

特徴として、公式は、「現代英語の重要単語1600+熟語1000を重複無しで560本の基本例文に凝縮」と唄っています。また、それらの英単語も15名のネイティブスピーカー(米国大学教授含む)によって練りに練られている為、会話にもそのまま使えるような例文として単語、熟語が覚えれます。

 

また、Duoには復習用として別売りのCDがあるのですが、これに沿った学習をすると一日1時間できっちりと学習を終えることができ、学習がダレることがありません。

 

 

DUO 3.0 / CD復習用

DUO 3.0 / CD復習用

 

 

 

そして、例文を覚えるのに関して一番重要な役割を果たすのが、個性的なキャラクター達。ボブやニックといった登場人物達が、セクションごとに変わるトピックに合わせてバラエティに富んだ会話を繰り広げて行きます。

 

ちなみに僕の中では最後の方のセクションの方にある、ボブとジェニファーの話が特に好きで、ジェニファーに散々ばか呼ばわりされたボブが最後には彼女に捨てられて、彼女は実業家と結婚(純粋な理由じゃないとみんなに陰口を叩かれている)、そしてそんなボブはみんなに励まされる、と言ったものです。辛すぎる。

 

 

Duo 3.0の使い方

 

基本的には前書きに書かれている筆者の推奨する勉強法に沿って学習を行いました。

 

 

開始から1ヶ月まで

 

一番最初は1週間かけずに本を一周さらっと読んでしまいます。この際にはわからない単語も見たことがある、という程度にしておきます。

その後はCDを用いて1日必ず一周を1時間、ないし時間があれば2周するようにします。これはどの段階でも同じようにします。

 

この段階で大事なことは、

 

・英単語を全部時間をかけて覚える必要はない

・和訳の文全体の意味を頭の中でイメージしながら覚える

・派生語、類義語や反義語は覚える必要はない

・英文に合わせて少し遅れながら発音練習する

 

まずは英文全体の和訳をイメージで覚えてしまう、ということ。これを1ヶ月もすればぶんが流れてきたときに反射的になんの話をしているのかわかるようになります。そうすれば、覚えていない単語、覚えているまたは知っている単語と合わせて見ることで、知らない単語も自然に覚えることができます。英単語を時間をかけて覚える必要はないというのはそういうことです。

 

また、CD音声を真似ながら発音練習をするのはとても重要なことで、だいぶ滑らかに話すことができるようになります。特に英検やIELTSと言ったスピーキングが必須項目としてある試験では、話の内容や文法力、単語力以外にも発音やアクセントも採点項目として明記されています。

ですので、この際気をつけるべきことは、恥ずかしがらずに日本語発音をやめ、必要異常に早く喋り過ぎないということです。要するに音源のモノマネをしろ、ということです。

どうしてもうまく発音できない、また、もっとネイティブっぽく聞かせたい、という人は追加で参考書を購入して見たり、動画等を使って発音法を磨くといいと思います。

 

 

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

 

 

 

1ヶ月め以降

 

僕の体感ですが、上記の内容をきっちり1ヶ月間毎日続けると、7~8割くらいは英単語の表の意味を覚えることができると思います。

この時点で、英語を聞いて発音するということにもなれ、だいぶルーティーン化されて負担が少ないと考えられるので、ここから類義語、対義語や派生語についても覚えて行きます。

 

この時点で大事なのは、

 

・単語を日本語ではなく英語で覚え始める

・単語の基本イメージを掴み派生語を覚えていく

・特に熟語の暗記に力を入れていく

 

一つ目の項目は特に重要で、例えば一つのワードが出てこなくても、知っている類義語でカバーできるようになるという利点があります。

実際問題、会話をしていて単語がわからないからと言って、会話をストップさせてしまうと微妙な雰囲気になりますし、英語試験、特にライティングなんかでは類義語、反義語がわからないと同じ単語を何回も使った稚拙な文章になってしまいます。

2つ目の項目も一つ目の項目も会話などを円滑にするためには必須の要素ですね。

 

3番目、これは特に会話に関わってきます。これは僕の体感でもありますが、ネイティブスピーカーと話していても、カジュアルな会話ではあまり難しい単語は使わずに簡単な単語を組み合わせた句動詞や熟語がよくでてきます。これは僕も弱い要素なのでまだまだ改善していかないといけないです。

 

これを2, 3ヶ月続けていくと全体の7割方はルーティーン化された勉強法だけで負担も少なく覚えることができるはずです。ここまでいくと次のレベルも見えてくると思います。

 

 

 

まとめ

 

 

今回は英語中級者向けに、以上のような勉強法をシェアしました。

僕も正直、英語に関してはまだまだなので、これ以降も気づきがあれば更新や投稿を行った行きたいなと考えています。

 

 

ほなまた!

 

【レビュー&感想】瞬間的シックスセンス/あいみょん

「あいみょん」の画像検索結果

 

こんにちは、kenkenです。

今回は初めてですが、邦楽のレビューをしてみようと思います。

 

今回、アルバムをレビューするのは今日発売されたあいみょんの「瞬間的シックスセンス」。

 

 

 

 

僕があいみょんにハマった理由

 

そもそもなんですが、僕は洋楽よりも断然邦楽を聞きます。英語学習のために洋楽ばかりを聴いていた時期もありましたが、24年間日本で邦楽ばかり聞いてきた音楽嗜好はそんなに簡単には変わりませんでした。

 

また、高校生の頃からバンドをしていたこともあり、ほぼロック系統の音楽しか聞いていなかったこともあり、今でも聞く音楽の半分以上はそっちよりの音楽です。

 

そうして、今回「瞬間的シックスセンス」をレビューしている訳ですが、あいみょんを聞き始めたのはごく最近です。というのも、名前があいみょん。「イロモノちゃうん?」とか思っていた訳ですよ。

 

ただ、「愛を伝えたいだとか」「満月の夜は」をふとしたときにYouTubeで見て考えが一変し、彼女に聞き惚れてしまいました。シンプルなビートに乗る洗練つつも韻の踏まれた歌詞。どストライクだった訳ですよ。笑

 


あいみょん - 愛を伝えたいだとか 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

 

 

全曲のレビューと感想

 

そんなこんなで前置きはこれくらいで、チャチャっと簡単なレビューと感想を書いて行きますね。

 

 

1. 満月の夜なら

この曲が僕があいみょんにハマるきっかけになりました。

タイトなリズムとシンプルなギターアレンジに官能的な詞。この曲についてはあいみょん自身がインタビューで「男性は性的なロマンを求めるんですよね」と話していて、これがその曲。まんまと僕はハマりましたね。笑

この曲に関しては表現の仕方がかなり大胆。アウトロのAh, Ah, Ah~ も実は喘ぎ声って解釈もできるしね。

 

2. マリーゴールド

90年代を彷彿とさせるようなサウンド。自分を青春時代にトリップしたように感じさせてくれるような、そんな曲。魔、90年代の曲ってなんかわからへんけど。笑

僕のカラオケの十八番の曲でもあるわけですが、多分この曲はどの世代の人が聞いても懐かしい気分になるんじゃないかな。名曲です。

 

3. ら、のはなし

あいみょんの女性らしさが出たような曲、あくまでも男性目線の歌詞ですが。

サビの「こんな歌気持ち悪いだけだよな」ってところが個人的にすごく響いたかな。僕もそんな暗い気持ちになることよくあるし、アップテンポの曲調と対比されていて余計に浮かび上がってくるな、と。

 

4. 二人だけの国

Aメロの不思議さ(笑)。平坦なメロディーで、なんか念仏を聞いてるみたい。

ただ起伏に富んだBメロ、サビで一気に高揚感を得ることができました。そして行為直前を連想させるような官能的歌詞。あいみょんのこの手の曲って大概エロい。

 

5. プレゼント

Aメロのクリーンなギターと対比するような動き回るベースライン。個人的に曲がめっちゃ好きです。サビでAメロ、Bメロでタメたものをプレゼントしているような感覚。この曲のアレンジもなんか今風じゃない懐メロちっくな感じがします。

 

6. ひかりもの

あいみょんがギターで作曲をしているせいか、ギター主体の曲が多いのですが、この曲はピアノやストリングスが主体となっていてすごく新鮮です。

話は変わりますが、僕はこちらでは日本のCD等を変えない為、音楽はApple Musicでダウンロードしているのですが、オーストラリアのストアなんですよね。なので、アルバムをダウンロードしたときのこの曲のタイトルが「Raw Like Sushi」。

は?Sushi?

「寿司のように生」と直訳。ど偉い曲書きはったな、あいみょん。とか思ってました。笑

 

7. 恋をしたから

センチメンタリズム。その一言に尽きるこの曲。

ものすごい女性目線なので入り込めはしませんでしたが、綺麗な曲でした。。

 

8. 夢追いベンガル

すごいアッパーな、色々とぶち抜かれるような曲。歌詞にある「セックスピストルズ」というフレーズで、やっぱあいみょんはロックを聴く人なんだなあとしみじみ思いました。

今まで僕が聞いてきた曲で「セックスピストルズ」について触れてる曲って、いまでもよく聴くんですよね。高橋優の「(Where's) The Silent Majority」とか神聖かまってちゃんの「ロックンロールは鳴り止まないっ」とかね。この曲もずっと聞き続ける曲になるかもな。

 

9. 今夜このまま

ドラマに使われていた曲でかなりの良曲だと思います。刹那的な感情が見て取れて、よくリピートする曲の一つです。ただ、サビの「とりあえずアレください」っていうフレーズがビールのことだったっていいうのは、ツッコミどころ満載。

 

10. 明日世界が終わるとしても

 

もうちょっと聞き続けてみたい曲、、って感じ。多分スルメ曲なんだろうな。

あんまり、あいみょんっぽさはないけど、「最低でも君だけは守れるように」ってとこはなんか共感。自分なんてそんな強くないしね。

ま、そもそもあいみょんっぽさとか、何様やねん、て感じですが。笑

 

11. Good Night Baby

これがこのアルバムの中で一番好きな曲。今日1日で10回以上は聞きました。笑

これまたスルメ曲で一番最初にMVが公開された時は「おう」って感じでしたが、よく歌詞を聴き込んでいるうちに、あいみょん天才かよ、っていう風になりました。

僕自身こういう状況、というかこんな感じに感じることが多々あり、柄にもなく聞き終える頃には感情移入しまくった自分がいました。しんみりとした、でも頑張ろうと思わせてくれる、そんな曲です。

 

12. from 四階の角部屋

え?メンヘラソング?

曲名見た瞬間、あの曲が浮かびましたよ。阿部真央の「ストーカーの唄〜3丁目、あ貴方の家〜」。ま、内容はそんな感じじゃないけど。笑

多分、男にいいように弄ばれてる女の子の話なんだろうな。韻を踏みまくって、ラップっぽく歌っているのは、初期のRADWIMPSの野田さんを彷彿とさせる。

あんな歌詞なのに重さもなく、さらっと聞けちゃう。これもヘビロテしていくんだろうな、と。

 

 

 

まとめ

 

総括して、傑作だと思います。

明日以降も聞き続けて行きたいと思います。

 

色々レビューちっくなことは書きましたが、音楽は人それぞれ聞いて見て感じることが違うと思うので、ぜひ聞いて見てください。

 

下にYouTubeも貼り付けておきます。

 

 

ほなまた。

 

 


あいみょん - 満月の夜なら 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


あいみょん - マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


あいみょん - 夢追いベンガル【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


あいみょん - 今夜このまま【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


あいみょん - GOOD NIGHT BABY【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

【英語挫折しそう】ネイティブレベルとはなんぞ?

 

 

みなさん、こんにちは。kenkenです。

 

 

突然ですが、自身の英語力のレベルって考えて見たことありますか?

 

僕はもちろんありますし、そういうことをネットで調べて見たこともあります。自身の尺度って結構マチマチで、かなり評価に苦しみますよね。

 

今回はそんな中で僕自身がかなりメンタルをやられた話や、客観的な英語レベルのことについてシェアしていきたいなと思います。

 

 

 

 

 

英語力の指標

 

これはみなさん割と知りたいことだと思います。ですので、客観的な比較のために、ここに文部科学省から出ている、各英語技能試験の対照表を引用してはっておきます。

 

【図】各資格・検定試験とCEFRとの対照表

 

で、表の一番左にあるCEFR (Common European Framework of Refernce for Languages)が英語力を簡潔に示してくれます。AはBasic, Bはindependent, CはProficient、要するにA帯の人は基礎段階、B帯は自立した言語使用者、C帯は熟練した言語使用者と言うことになります。

 

参考までに一年ほど前に僕がIELTSを受験した時のスコアは6.5、要するにB帯後期で自立した言語使用者の後期くらいですかね。ま、今でも多分その域からは抜けられてないですが。笑

 

kenkenyas35.hatenablog.com

 

 

で、僕が主観的にネイティブレベルに近いと思うのが(この文の題、客観的なだけど)IELTS 8.0 くらい、C1の後期くらいの人たちです。実際、職場の元同僚(オーストラリアの大卒、今tax officeで働いてる)は大学卒業直前に試験を受けて8.0をとっていましたし、最初の頃は僕は彼女をネイティブスピーカーだと思っていました。

 

でもここで重要なのはあくまでもネイティブレベルだと言うこと。よく言われていることですが、リスニング能力やライティング能力は本気を出せばネイティブレベルまでは到達できるのですが、スピーキングに関しては、よほど小さい頃から言語学習をしていたりセンスがなければ、そのレベルまで到達するのは困難です。

 

 

 

心を折られた話。

 

これはつい最近のことです。

僕には、日本とオーストラリアのミックス(あるいは違う国でオーストラリア育ち)の知り合いが何人かいるのですが、そのうちの一人にメーセージのやり取りで、

 

「kenkenの英語はなんか分かりづらい、っていうかなんか英語じゃかなり回りくどい言い方になってるよ。もっと本を読んだ方がいいよ。」

 

と辛口のコメントをいただきました。

 

その彼はシドニーで英語と日本語の翻訳の勉強をしているそうですが、もちろんバイリンガルで、よくある片方は完璧だけどもう片方はそれなり、とかいうレベルではなく両方完璧なレベルの人です。多分日本語に関しても多義で僕よりもできます。笑

 

それまで学校のアセスメントでもライティングにはそれほど困ったこともなく、職場でもネイティブの同僚とそれなりに話をできて少し自身はあっただけに、僕の心はへし折られました。

 

よくよく考えて見たら、アセスメントなんて時間をかけて文を書くからかなり自身でも文をチェックするし、英語での会話でも言いたいことは伝わっているから、そら突っ込まれたりせんわな、と。おしゃべりくらいのやり取りをメッセージにおこして短時間でやり取りするとボロもまあ出てくるわな、と。

 

だってさ、一年ちょっとくらいしか英語きちんと勉強できてないからそうなるわ、と自分に言い聞かせました。(言い訳)そんなこともあって挫折しそうにはなりましたが、少しの反骨精神のおかげでまた勉強し直そうと思いました。笑

 

 

 

ネイティブレベルに近づきたい

 

そう、近づきたい。ネイティブにはもうなれないし。

何しようかと考えたときに、この1年間で何をしている時に一番力がついたかなと考えて見ました。

 

「そうだ、英語試験の勉強しよう。」

 

そう、割と単純なですよ、僕。でも英語試験の勉強って総合的に英語力あげれるし、僕は一番手っ取り早く目標設定もしやすくて、やみくもに勉強するよりも気分的に楽かな、と思います。

 

で、手始めに僕は実用英検1級の勉強から始めることにしました。大学卒業して少しオーストラリアの会社で働いてから日本に帰りたいし、資格として一番分かり易くていいかなと思ったからです。それに先の対照表に当てはめると今の実力でも受験するくらいの資格はあるかなと思ったからです。

 

 

英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)

英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)

 

 

今現在は上記の単語帳を使って単語のインプットに励んでいますが、そのうち他の技能のブラッシュアップにも手をつけようと感げています。

 

また、オーストラリアを離れるまでには最低でもケンブリッジ英検のCAE (Advanced)、可能であればCPE (Proficiency) を取得したいな、と考えています。ここまでくれば客観的に見てもネイティブレベルの近いと思いますしね。

 

 

 

まとめ

 

以上が僕の英語学習に関して思っていることや体験談でした。

 

ただ、あくまでも僕がオーストラリアに滞在している目的は英語学習ではないので、こちらは付加価値として。本当に欲しい資格なんかも別にあるので、そちらに支障をきたさない程度に頑張って行きたいと思います。

 

 

ほなまた。

【発売日直前】KH3への海外の反応は?

「game」の画像検索結果

こんにちは、kenkenです。

今回は、いつもと趣向を変えまして、僕の趣味であるゲームについての記事を書きたいと思います。(てか書かしてください笑)

 

でですね、今回のゲームはSQUARE ENIXの大ヒットシリーズで2019年1月25日(海外版は1月29日)に発売される「Kingdom Hearts 3」について、概要や僕の友達も含めた海外の反応についてまとめていきます。

 

キングダム ハーツIII - PS4

キングダム ハーツIII - PS4

 

 

Face My Fears

Face My Fears

 

 

 

 

 

 

 

キングダムハーツとは?

 

2002年に第1作目である「キングダムハーツ」が発売されたキングダムハーツシリーズは、Square Enixの「Final Fantasy」、「ドラゴンクエスト」に次ぐ人気シリーズで、国内だけでなく海外での人気も博しているシリーズです。また、パッケージからも見て分かるように、作品中には多くのディズニーキャラ、またそれらをもとにしたワールドが多数存在し、そこにファイナルファンタジーのキャラクター達も登場します。

 

これまでに、

 

キングダムハーツ

キングダムハーツ Re: チェインオブメモリーズ

キングダムハーツ 2

キングダムハーツ 358days/2

キングダムハーツ Re: コーデット

キングダムハーツ Birth By Sleep

キングダムハーツ 3D(ドリームドロップディスタンス)

キングダムハーツ キー

 

と、かなりの数のナンバリングタイトルとスピンオフ作品がリリースされています。それもあってストーリーはかなり込み入っており、実際問題僕も把握し切れてないですし全部プレイしたこともないです。笑

 

感じとしては、キングダムハーツオリジナルキャラである「ソラ」がキーブレードと呼ばれる鍵状の剣を手に、ディズニーキャラであるドナルド、グーフィー(とたまにミッキー)とともにディズニーワールドを旅し巨悪を倒す、みたいな話です。

 


【KINGDOM HEARTS】episode I 旅立ちの章


【KINGDOM HEARTS】episode II 記憶の章


【KINGDOM HEARTS】episode III 黄昏の章


【KINGDOM HEARTS】episode IV 夜明けの章


【KINGDOM HEARTS】episode V 闇の章

 

ちなみにナンバリングタイトル2作目である「キングダムハーツ2」が発売されたのが2005年の12月なので、約13年ぶりのナンバリングの新作なので国内のみならず、海外のファン達も今か今かと発売を待っています。

僕も一番最初にプレーしたのは2で小学6年生とかだったので、そこから大人になった自分が続編をプレーするなんて思っても見ませんでした。

 

 

 

3はどんな感じなの?

 

海外の反応、云々かんぬんいうよりもまずどんな感じなのかも説明していきます。

 


【KINGDOM HEARTS III】E3 2018 Trailer vol.1

 

映像がすごい綺麗でやばくないですか?笑

トレーラーからも分かるように今回ディズニーからは、

 

アナと雪の女王

・モンスターズインク

塔の上のラプンツェル

ヘラクレス

くまのプーさん

トイ・ストーリー

パイレーツ・オブ・カリビアン

ベイマックス

 

といったワールドが登場します。かなり本気です。

個人的にはパイレーツとラプンツェルが好きなのでかなり期待しています。

 

 

 

海外の反応は?

 


KINGDOM HEARTS III CM 120秒スペシャルVer.

 

このCMは先日、日本で放送されたものですが、冒頭では海外ファンたちがキングダムハーツへの思い入れを喋っています。

 

・13歳の時に、トゲトゲした髪の毛の男の子がドナルドとグーフィーと一緒にいる絵を見つけて、「どうなっているの?」と思いました

キングダムハーツのない人生なんて考えられません

キングダムハーツは自分が欲しいと思って選んだ初めてのゲームです

・キャラクターに感情移入しました、他のゲームとは全く違ったのです

キングダムハーツは僕のお母さんがビデオゲームを好きになるきっかけになりました

・本当に大切なものを教えてくれました。

 

めっちゃみんなええこと言うやん。笑

 

 

僕もそんなにストーリーが頭に入ってるわけじゃないですが、2と358days/2はもう涙なしじゃ見れません。笑

 

 

この前日本版を事前ダウンロード予約した時に、前の職場での同僚からは、

 

'Oh wow, childhood Kazu is spewing right now'

(わお、少年時代のKazuが今噴き出してるぜ)

 

とメッセージが来ました。

また、別の子のインスタのプロフ画も主人公「ソラ」の画像になったりしてました。

 

 

また、ネットを見ていると、キングダムハーツ3について、

 

・俺の少年時代はこのゲームを終えるまでは終わらない。今では大人の格好してお金を払うようになっちゃったけどね。ソラ。待ってて。

・言葉が出ないよ…涙が…人生の半分以上の時間ずっとこのゲームが出るの待ってたんだから…。トレイラーが出るたびになんでこうなっちゃうの…。

・あれ、なんで俺泣いてるんだ?

・これ見て軽く心臓発作起こしそうになった

・見ろよ、プーさんのこの純粋無垢な笑顔

・誰か他にハートレスに囲まれてるシーン見て泣いてるやついない?

 

と、彼らのキングダムハーツへの愛が伺えます。

 

 

 

まとめ

 

このように「キングダムハーツ3」は海外のプレイヤーからも長い間に渡り愛され、待ち望まれています。僕もそのうちの一人です。

 

明日1月25日は、日本版の発売日です。

これを楽しみにこれからの辛い日々も乗り越えていけるかな、と思っています。笑

 

 

最後にはなりますが、今年はやりたいゲームが多く出る年で、同日発売の「Biohazard RE:2」(バイオハザード2のフルリメイク、キングダムハーツが落ち着いたら購入予定)、2019年中に発売予定?の「THE LAST OF US PART2」も買おうかと思っています。機会があればこれらについても記事にしたいなあ、とか考えています。

 

 

では、今回はこれまで!

 

【オーストラリア・デー】って何の為の祝日なのか?

「australia day 2019」の画像検索結果

 

みなさん、こんにちは。kenkenです!

 

突然ですが来たる26日、土曜日はパブリック・ホリデー、「オーストラリア・デー」といことはご存知でしたか?

実は僕も街中のバーの幟や、学校からの次の月曜は振替休日で空いてないよー、って言うリマインダーで気づきました。

 

オーストラリアでの祝日っていうのは本当に良いことばかりで、もちろん会社や学校も休みで(大学は元々ホリデー中やし笑)、バイトでその日働いていたら給料のレートもダブルペイ(確か2.3倍?)になります。実際僕も両日働いているので次の給料日が楽しみで仕方がありません。笑

 

 

ではそんな「オーストラリア・デー」って一体何の祝日なのか?

 

少し調べていく内にオーストラリアならではの成り立ち、またそこに潜む多くの暗い部分も垣間見えてきたので、今日はそれをシェアしていきます。

 

 

 

 

オーストラリア・デーとは?

 

歴史的な背景から先に述べると、1788年1月26日に船長フィリップの指揮するイギリス艦隊がシドニーボタニー湾に上陸しました。これが後のオーストラリアの国の基盤となったことより、この日が祝日と決められました。

 

ちょうどこの頃のイギリスをめぐる情勢として、アメリカが丁度独立を宣言した時で、アメリカにとって替わる流刑地を探して傷んだそうです。そしてその流刑地として選ばれたのがオーストラリアのニューサウスウェールズ州

 

その後、ニューサウスウェールズ州植民地化50周年を記念して、実際に1838年からオーストラリア国民の祝日として制定され今日へと続いています。

 

 

 

白人から見た祝日

 

前述の背景もあり、基本的には「オーストラリア・デー」は白人視点の祝日です。では先住民であるアボリジニからするとどういった日になるのでしょうか?

 

kenkenyas35.hatenablog.com

 

前記事でも触れたように、アボリジニは今日に至るまで非常に辛い思いをしてきています。彼らからしてしまえば、1月26日はイギリス人たちが自国へやってきた「オーストラリアが歴史的に侵攻された日」であると言えるでしょう。

 


Australia Day or Invasion Day?

 

この動画から分かるように、1788年1月26日以降、イギリス人たちの植民地化政策はアボリジニやTorres Strait Islanders(もう一つの先住民族)の減少や様々な問題を引き起こしてきました。動画から抜粋すると、

 

・Loss of Aboliginal lands(アボリジニの土地or原生地の減少)

・Killing of Aboriginals(アボリジニ達の虐殺)

・Rape of women(強姦)

・Death by foreign diseases carried by settle(移民が持ち込んだ流行病での死)

(1番目はどっちでも読み取れる。。。。はず)

 

彼ら原住民達からすると溜まったもんじゃないですよね。もちろんこういった事柄は教えられているので、白人のオーストラリアン人も空祝いするだけでなく、

 

'We want to have a date where we can all celebrate Australia, but January 26 is not it and it kind of glosses over some of those horrific, historical injustices that my people have had to endure'

 

(僕らは僕ら全員がオースたらリアを祝える日を持ちたいけれど、1月26日はその日じゃないし、その日はいくつかの恐ろしく歴史的な不条理を幾分隠してしまっているよね。)

 

と述べる人もいます。

 

 

 

Invasion day(侵攻の日)

 

ところでこんな旗を見たことはありませんか?

「invasion day」の画像検索結果

 

これはアボリジニや「オーストラリア・デー」を持つことに疑問を持つ人々によって作られたものです。

 

この旗とともに、

'WE WON'T STOP, WE WON'T GO AWAY, WE WON'T CELEBRATE INVASION DAY'

というスローガンを持った人々もテレビで見たことがあります。

 

これだけのものを見ていると、正直僕もなぜ「オーストラリア・デー」はイギリスからの独立記念日ではなく、イギリス艦隊の上陸記念日なんだろうと思ってしまいます。

こういうところからも、今現在もオーストラリアに根強く残る白人主義を感じてしまいます。

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

みなさんはこの祝日を祝えますか?

僕はオーストラリアに学校に行くためだけに住んでいるので、正直、「そうなんやー」くらいにしか思っていません。が、今のオーストラリアの現状にもつながる話ですので、祝日について調べたのは為になったな、とか思っています。

 

ですので、僕はその日も通常通りに生活してくと思います。

今日はこれまで!

 

 

【人種差別】実際のところ

「race」の画像検索結果

 

 

こんにちは、kenkenです。

 

今年からはオーストラリアに住んでいて思ったことなどもシェアして行きたいなと思います。そんな今回は、移民国家であるオーストラリアが抱える「人種差別」について思ったことを書いて行きます。

 

唐突にはなりましたがこのテーマについて触れようと思ったきっかけとして、実は年末までほぼほぼフルタイムとして仕事をしていて(スクールホリデー中だったので)、クリスマスイブ、ボクシングデー(12/26)で多くのお客様と対している中で、同僚との会話から思うことがあったからです。また、年始にはフィリピン留学時代の友達と会話する中でもそういう話題が自然と挙がったという事もあります。

 

 

 

 

移民国家オーストラリアの歴史的背景

 

まずはこれから簡単に説明しておきますね。

 

そもそもオーストラリアの歴史は約200年という比較的若い国で、元々はアボリジニ、と呼ばれる先住民が暮らしていました。しかし、イギリス人のキャプテン・クックにより大陸が発見されたのちは俗にいう迫害を受け、どんどんと彼らの居住地は狭まって行きました。これにより元々は沿岸地域に暮らしていたはずの彼らは生活環境の厳しい内陸地と移動を余儀無くされていったそうです。

 

現に僕のフィリピン時代の友達は今パースの田舎に住んでいるそうですが、シドニーではほぼほぼアボリジニがいないね、といっていました。いても本当に暗くて狭い路地で物乞いをしているのしかほぼ見たことがありません。

 

また、オーストラリア政府の政策の一環として、彼らの職探しや文化の復興のサポートを行っていますが、国民からは「仕事もしていない、する気のない彼らに莫大な税金を突っ込むなんて無駄遣い」という声も見受けられます。この原因というのは、イギリス系移民の他にもアジア系、中東系の移民もかなりおり、彼ら独自のカルチャー以外受け入れることが難しい、という事もあるかと思います。

 

 

 

アジア人への差別

 

アジア人への差別というのは本当にどこの国へ行ってもあると思います。特に白人系のオージー(オーストラリア人)からの差別は本当によく話を聞きます。僕が年末に同僚から聞いた話が結構腹立たしいものでした。

 

その同僚は韓国人なのですが、白人オージーがレジに会計に来た際に商品を投げて差し出し、「Hey, where are you from?」と聞かれ、「Hi, I'm from Korea」とだけ答えたそうです。するとその彼は、急に微笑んで「Oh I know where it is, North Korea北朝鮮)」と言って独裁者のように机を二、三回拳で叩くそぶりを見せ会計を済まして去っていたそうです。この話を聞いたとき、僕は日本人として二つの国の関係は嫌という程知っているし、もし彼がジョークとしてそれを言っていたとしても、聞くに堪えないなと感じました。同僚もすごく腹が立った、と言っていたし、これも差別になり得るのかな、感じました。

 

また、よく聞く話ですが、基本的にアジア人は全員中国人に見られるという事。幸いシドニーでは本当に多くの国籍の人々が生活しているのでそう言った場面に出くわしたことはありませんが、田舎に行くほどそういう雰囲気が強いそうです。これはもうステレオタイプとしての彼らの国民性ですが、ルールを守らない、自己主張が強く何が何でもがを通そうとする、というところがオーストラリアでも広く染み付いています。ですので、概して中国系の人はよく思われていない節があり、そのせいもあってかアジア系の人々はよく思われていないことが多いです。

 

ただ一概にアジア人と言っても、オーストラリア、特にシドニーメルボルンなんかにはその2・3世が多くいます。彼らの存在もあり、幼少期からアジア人と同じ空間で育った白人オージーにはアジア人に対する偏見も少なく、むしろ好意を持って接してくれる人が多いです。実際僕の同僚はアジア系のオーストラリア人がほとんどだし、白人系のネイティブも全然優しくて普通に接してくれます。

 

そして、そう言ったアジア系2世3世のオージーの過程というのは、両親が移民としての差別や職業的なハンデから教育に熱心な過程が多く、かなりいい大学に通っている子供達が多いです。そう言った背景からイギリス系オージーからは、「中国人が国を支配するようになって言って、終いには国がめちゃくちゃになる」という、少し狂気じみたことを言う人もいるみたいです。そんなこと言ってみんながみんな中国系でないし、そもそも彼らはみんなあなたと同じオーストラリア人だし。ってかそもそも、

 

「あんたも元々移民やん?立場同じやで。」

 

って感じですよね。笑

 

 

 

まとめ

 

そんなこんなで人種差別についてまとめましたが、胸の内に隠しているだけで少なからず他の人種に対する偏見・差別はあるかと思います。実際、僕はウェイウェイ系のノリが苦手で、毎週金曜日バッパー近くで盛り上がっているヨーロピアン・南米系の人々とは合わないだろうな、と思っています。

ただ、それは本当に人それぞれで、その中でも仲の良い友達はいるし、そう言った負の感情を外に出さなければいいかなと思います。そんなことを言ってしまった日には、「fu○king racist」(人種差別者)とか言われてまいますしね。

 

 

と言うわけで今回はこれまで。

ありがとうございました。

 

 

 

 

新年のご挨拶と今の思い

New years Eve in Sydney

 

 

みなさん、明けましておめでとうございます!!

 

今年のニューイヤーは、イブまでの連勤で体調不良を起こし、年越し花火を見ずに年越しをしました。(給料が良かったので文句はない)

 

 

さて今回は特に脈絡もなく、自分の近況とこれからの展望について書いていきます。ので多分面白みも何もないと思いますが、よろしければ読んでやってください。

 

 

去年というとシドニーでのワーキングホリデー、また、大学留学という大きな決断。これらによって自分のこれからすべきことが少し見えてきたかなと思います。

 

人生で週5で半日近く働くという経験は、前の職場でもしたことなかったけど、目標が自分の中で明確にあったから、不思議と苦もなく働くことができたように思います。(同僚からはworkaholicとかなんか言われたりもしたけどね)

 

この時、自分の根底にあったのは「2018年で20歳半ばになるし自分ももうそんなに若くはない。だから多少無理をしてでも時間は無駄にできない。」という考えです。だから頑張れたのかも。

 

日本を出たのが23歳。今、25歳。

もう1年半も自分の経歴に穴を作ってしまっているし、それで今のところ手に入れたのが、今後無駄にはならないだろうけど役に立つかはわからない、できるともできないとも言い難い半端な英語力。このままじゃ日本には帰れねえぞ、とそういう思いからそういう考えになったのかな。

 

また、新しい職場で多くの人と出会えたことも、その先に控えている大学生活のために頑張ろうと思えた一因かなと思います。同僚の中にはオーストラリア人の他にも、日本や韓国、アジア圏、ニュージーランドからの大学の留学生や卒業生もおり、学生生活の様子や卒業後の展望などを聞くことができて、自分のモチベーションを保つことができたかなと思います。

 

実際に大学卒業した後に何がしたいとかそういうのはないけれど、今の所、オーストラリア内で就職して、ビザが切れるタイミングで転職するなりで日本に帰りたいな、と思っています。でも実際まだ3,4年後の話だからどうなるかは全然わかりません。

 

 

でですね、今まで全く触れていなかったけれども、その後の2ヶ月近い日本での半ニート生活。これがめちゃくちゃしんどかったんです。最初の2,3週間は友人と過ごしたりで楽しかったんだけど、することがなくなっていって、2ヶ月はしんどかった。ワーホリ時代とのギャップで半鬱状態だったんじゃないかな、と。実際、蕁麻疹出てきたしね。笑

 

色々と考えすぎて自分をしんどい方に追いやってしまう性格が出てしまったんだろうなと思います。考えすぎるのは悪いとは思わないけれど、落ちるときはとことんまで落ちれるからしんどいです。笑

 

でも、そんな鬱屈とした日々の中での収穫も一つだけありました。

帰国中に暇だろうと思い、シドニー紀伊國屋書店で、The Five People You Meet in Heaven(邦題:天国の五人)を買って読みました。

 

The Five People You Meet In Heaven

The Five People You Meet In Heaven

 

 

 

もう15年ほど前の書籍で、映画化もされている有名な物語です。あらすじとしては主人公エディが仕事中の事故で亡くなり、天国で自分の人生に関わりをもつ5人と再会するというお話です。

 

作品を通して言われているのが、「人生の意義」、「人との繋がり」。

読み終わった後に自分の今後についても考えさせられた感がありました。今の自分の選択は自分だけでなく、他の人にも少なからず影響を与えて行くはず。自分と今後関わって行く人たちが少しでもこれからを前向きに考えていけるように頑張っていきたいな、と。

 

 

 

そんなこんなでキリもいいかなと思うので今回はこれまで。

こんな散文を読んでいただきありがとうございました。

 

今年も暇があれば更新して行くのでよろしくお願いします。